2025.05.20
カビ対策
☔️もうすぐやってくる梅雨…
「なんだか最近、浴室の空気が重たいな…」
そんな風に感じたことはありませんか?
実は、カビの胞子は普段から空気中に存在していて、
湿度や気温、栄養分が揃ったタイミングで一気に繁殖してしまうのです。
特にこれからの季節は、カビにとってまさに「楽園」。
一度繁殖すると、見えない場所にまで根を張り、市販の洗剤では取り切れないことも…。
⸻
🍃では、カビが好む条件とは?
✔️ 湿度70%以上
✔️ 気温20〜30℃
✔️ 石けんカスやホコリといった栄養分
これらの条件が揃うと、浴室・洗面所・脱衣所・窓まわりなど、
家のさまざまな場所が“カビの温床”になってしまいます。
「うちの家は清潔だから大丈夫」と思っていても、
見えない部分にこそ、静かにカビは潜んでいるものです。
⸻
🛡 そこで、私たちダスキン浜美では、
梅雨前のこの時期に**「カビ対策特集」**をおすすめしています。
プロがすすめるカビ対策3選:
① こまめな換気(特に入浴後30分は重要!)
② 水まわりのふき取り(壁・天井・パッキン部分まで)
③ 定期的なプロ清掃(見えない根までしっかり除去)
➕ご希望に応じて、防カビコートのご提案も可能です。
🧽市販の洗剤で取れない汚れは、プロの技術にお任せください。
見た目のキレイだけでなく、カビの再発防止にもつながります。
⸻
🌿この機会にぜひ、ご自宅のカビ環境をチェックしてみませんか?
気になる場所がある方、カビ臭さを感じる方、
防カビ加工の詳細を知りたい方は、お気軽にご連絡ください📩