2025.06.23
少し学びましょうシリーズ 排水口
🌀 「掃除してるのに、またヌルヌルする…」
そんな排水口の悩み、ちゃんと原因があります。
洗剤でこすっても、熱湯をかけても、また戻ってくる「ヌメリ」と「ニオイ」。
それは“汚れ”ではなく、バイオフィルムと呼ばれる菌の膜が原因かもしれません。
🔍 ヌメリとニオイの正体は?
✅ バイオフィルム(菌の膜)
✅ 石けんカス・皮脂・髪の毛などの有機物
✅ 湿気と温度で繁殖した雑菌たち…
これらが排水口の中で混ざり合い、
「ぬるっ」「くさっ」現象を引き起こす温床になります。
❌ やりがちなNG掃除法
× 熱湯だけ
× 重曹+酢で放置
× 割りばしでつつく
これらは表面だけを取り除いて、菌の膜は残ったままになりがちです。
✅ 正しい対処法
✔️ 除菌+分解タイプの洗浄剤を使用
✔️ 数分おいてからしっかり洗い流す
✔️ 週1〜2回の定期ケアで菌の繁殖をブロック
⚠️ 注意ポイント
・強い薬剤は素材を傷めるリスクあり
・放置は詰まりや逆流の原因に
・異なる洗剤の混用で有毒ガスが発生する恐れも!
洗剤は換気しながら、表示通りに使いましょう。
💡それでも気になる方へ
ダスキン浜美では、排水口まわりの分解洗浄・除菌クリーニングに対応しています。
「なんか臭う…」がなくなる清潔感をぜひ実感してください✨